からだに、そして心にもうれしいコーヒーの美味しい情報です。
コーヒーのダイエット力 その6
ダイエットを助けるコーヒーの力
ダイエットで便秘にならないために
「ダイエットをはじめると、お通じが悪くなっちゃって・・・・」 という経験を持つ人って実は多いのではないでしょうか。 食事の量を制限すると、当然その分、便の量も少なくなります。 ダイエットをするときは、極端な食事制限をしない、食物繊維を多く摂るなど、便秘の予防も同時に考えましょう。
熊本大学大学院教育学研究科の金澤文子助教授(現・バイオメディカル研究所(㈱・主任研究員)のグループは、コーヒーを飲む習慣と排便の回数の関係について調べています。
この調査では、19~22歳の女性46人に協力してもらい、「7日間連続でコーヒーを飲んだ週」と「まったく飲まない週」の排便回数を比べました。(図4)
この結果、コーヒーを飲んだ週のほうが排便回数が多いことがわかりました。 さらに、コーヒーを飲まない週に排便が少ないという人は、1日2杯以上飲むと、排便が特に改善されるという結果が出ています。
コーヒーを飲む習慣が腸の動きをよくして、便秘の解消に役立っていたのですね。
コーヒーの不老力 その1 世界中で注目される糖尿病とコーヒーの関係 へ →
コーヒーのダイエット力 その1 太りやすい人は自律神経の働きが弱い
コーヒーのダイエット力 その2 自律神経の働きを高めるのに有効なコーヒーの成分
コーヒーのダイエット力 その3 コーヒータイムをダイエットに活かすポイント
コーヒーのダイエット力 その4 脂肪の燃焼を助けるカフェインの働き
コーヒーのダイエット力 その5 食事の前のコーヒーで食べすぎを防ぐことができる
コーヒーのダイエット力 その6 ダイエットで便秘にならないために